検索エンジンのDuckDuckGoは、検索結果が保存されず、追跡も行われず、個人情報が保護されます。しかし、検索精度はGoogleに劣り、広告やアフィリエイトも多いです。
DuckDuckGoとは

ユーザーが急増する検索エンジン
DuckDuckGo(duckduckgo.com)とは2008年に起業家のガブリエル・ワインバーグ(Gabriel Weinberg )が立ち上げた、最近急成長している検索エンジンです。以下の表は、日本での検索エンジンの順位とシェア(%)の変遷を表しています(出典:statcounter、2020年1月現在)
年 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
---|---|---|---|---|---|
2019 | Google 74.97 | Yahoo! 20.73 | Bing 3.62 | Baidu 0.29 | DuckDuckGo 0.15 |
2018 | Google 75.02 | Yahoo! 21.33 | Bing 2.90 | Baidu 0.32 | DuckDuckGo 0.15 |
2017 | Google 67.69 | Yahoo! 27.63 | Bing 3.86 | Baidu 0.48 | MSN 0.10 |
2016 | Google 65.28 | Yahoo! 30.54 | Bing 3.59 | Baidu 0.35 | DuckDuckGo 0.05 |
検索エンジンシェア1位は、もちろんGoogleで、2位のYahoo!のシェアを少しづつ奪っています。しかし、シェアの伸び率に注目すると、GoogleはDuckDuckGoの後塵を拝します。DuckDuckGoは、数年でシェアが数倍に拡大した、言い換えれば、急速に多くのユーザーを獲得した検索エンジンなのです。
また、検索トラフィックも近年急増しています。以下は、DuckDuckGoが公開している検索数の推移を示していますが、その勢いが分かるでしょう(2020年1月時点)。
年 | 1年あたり 検索数 (百万件) | 1日あたり 検索数 (百万件) |
---|---|---|
2019 | 15,081 | 41.3 |
2018 | 9,239 | 25.3 |
2017 | 5,915 | 16.2 |
2016 | 4,086 | 11.2 |
2015 | 3,135 | 8.6 |
2014 | 1,968 | 5.4 |
2013 | 1,027 | 2.8 |
2012 | 496 | 1.4 |
2011 | 99 | 0.3 |
2010 | 16 | 0.04 |
プライバシーが保護される検索エンジン
DuckDuckGoでは、ユーザーのプライバシーが守られます。以下は、DuckDuckGoのプライバシーポリシーです。
We don’t collect or share personal information.
出典:DuckDuckGoプライバシーポリシー
非常にシンプルなポリシーです。和訳すると、「DuckDuckGoは、個人情報の収集も(第三者への)提供もしない」となります。プライバシーを守ることだけを第一に考えるなら、DuckDuckGoは素晴らしい検索エンジンです。すなわち、以下が守られます。
- 個人を特定するIPアドレスを収集しない
- トラッキングに使われるCookie(クッキー)を保存しない
- 検索・閲覧履歴を保存しない
一方、Googleのプライバシーポリシーは、長すぎて読む気がしません。個人情報を収集して保存していることが分かりづらく書かれています。興味がある方は、リンク先を確認ください。
DuckDuckGoの導入
試しに数回使ってみる場合
利用の都度、公式ページであるDuckDuckGo.comを訪問してください。URLアドレスバーに”duckduckgo.com”と入力するのが良いでしょう。なお、”duck.com”と入力しても”duckduckgo.com”に転送されます。
継続して使用する場合
デスクトップブラウザの場合
デスクトップやラップトップの場合は、ご使用のブラウザのデフォルト検索エンジンにDuckDuckGoを設定するか、またはご使用のブラウザの拡張機能(Privacy Essentials)としてDuckDuckGoを追加できます。Privacy Essentialsでは、トラッカーをブロックしたり(広告ブロック機能含む)、プライバシーという観点から閲覧サイトを評価できます。各ブラウザでの説明は下記を参照ください。
知恵郎は、デスクトップブラウザをFirefoxとして、そのデフォルト検索エンジンとして、DuckDuckGoを使用しています。Essentials拡張機能も入れています。さらにuBlock Originという広告ブロック拡張機能も入れています。
モバイルの場合
アプリ
モバイルの場合は、iOSとAndroidどちらに対しても、ブラウザアプリがあります。それぞれの説明は下記を参照ください。Private Essentialsの機能もあり、トラッキングやGoogle等の広告ブロックができるので、安心して快適にインターネットを楽しめるでしょう。
すぐにダウンロードして試したい方は以下のリンクからどうぞ。
ブラウザ
デスクストップと同じ要領で、ご使用しているモバイルブラウザのデフォルト検索エンジンにDuckDuckGoを追加できます。
知恵郎は、モバイルでもFirefoxを使っているのですが、デフォルト検索エンジンはDuckDuckGoです。広告ブロックのuBlock Originも入れています。DuckDuckGoのブラウザアプリを使ってもいいのですが、Firefox自体もプライバシー保護が強化されていますので、アプリまでは変えません。
DuckDuckGoの使い方
DuckDuckGoの設定
最初に自分に合った適切な設定をしておくと良いでしょう。DuckDuckGo.comのホーム画面の右上のメニューから、その他設定を選んでください。
地域と言語の設定
必ず設定すべきは、地域と言語です。位置情報を取得していないので、利用者側が設定する必要があります。日本在住で母国語が日本語なら、日本と日本語に設定しておくと便利です。

広告の設定
もう一つは広告設定です。広告はデフォルトで「有効」なので、気になる方は「無効」にしておくとよいでしょう。なお、ここの広告は、DuckDuckGoが収益を上げるための広告という意味です。検索ワードや後述の!Bang指定サービスに関連した情報をもとに、広告やアフィリエイトが設定されますので、プライバシーを侵しているわけではありません。なお、特に断りがない限り、以降の記事では、この広告設定をデフォルトと同じ「有効」に設定して話を進めています。

他にもたくさんの設定
他にもさまざまな設定ができます。テーマをダークモードにもできます。

設定の保存
なお、設定内容は初期状態では匿名のクッキーとして保存されます。または、クラウドに匿名で保存できます(要:パスコード)。ブックマークレットとしてお気に入りに登録することもできます。
基本的な使い方

使い方は、Google等の検索エンジンと変わりません。検索対象ワードを入力して実行します。実行結果も他の検索エンジンとさほど変わりません。画像や地図検索タブもあります。使い方には難しいところはなく、すぐに慣れると思います。
Private Essentialsでのサイト評価
拡張機能やアプリのPrivate Essentials機能は、比較的面白いです。拡張機能だとブラウザのフレーム、アプリだとURL入力欄に、アルファベットのA, B, C, Dいずれかのマークがあるかと思いますが、そこをクリックすると、閲覧中のサイトのプライバシー状況が評価されます。
例として、検索エンジンgoogle.comを評価しましょう。すると以下の画像のように、PRIVACY GRADEが赤色のD判定でした。ただ、中ほどにあるSite Privacy Protectionが緑色のON状態にあるため、追跡機能のTrackersがブロックされた安全な状態になっています。なお、基本的にSite Privacy ProtectionはデフォルトでONです。

Site Privacy ProtectionをOFFにすると、そのサイトは安全であるとみなすWhite listに追加され、トラッカー等があれば、それらを防ぐことはできません。

DuckDuckGoの場合は、以下の画像のように、当然のことながらA判定です。

!Bang機能
DuckDuckGo操作に特徴的な機能として、他のサイトの検索を簡単なキーで実現する検索ショートカット!Bang機能があります。
例えば、「XYZ」というキーワードをDuckDuckGoで検索して、その検索結果に満足できないとき、Googleでも検索したくなります。そのときは、DuckDuckGoの検索ワードの前に「!g 」を追加して 「!g XYZ」とすれば、Googleの検索結果を直接返してくれます。ちなみに、「!g」だけだとGoogleの検索エンジンのホーム画面に飛びます。注意点として、どちらの場合もGoogleのサイトに飛びますので、プライバシーは守られません。
その他の知恵郎が使う!Bangを例として挙げます。DuckDuckGoでもGoogleやGoogleMapで検索したいときが多々あるので、「!g」と「!gm」をよく使います。なお、設定の地域を日本にしておかないと、「!a」などでは、アメリカのAmazon.comサイトに飛んでしまいます。「!amjp」だと、どの地域設定でもAmazon.co.jpに飛びます。!Bangは他にもたくさんあるので、よく使うサービスは覚えておくと便利です。
サイト | !Bang |
---|---|
!g | |
Google Map | !gm |
Google Image | !gi |
Amazon | !a (!amjp) |
Booking.com | !book |
Wikipedia | !w |
なお、Amazonの!Bangの場合は、DuckDuckGoに紐づけられたアフィリエイトタグが埋め込まれていますので注意が必要です。Booking.comにもアフィリエイトタグがありました。設定で広告を「無効」にするとタグ付けが解除されます。
DuckDuckGoとGoogleの検索結果比較
いくつかの検索ワードで検索順位を調べてみましょう。なお検索結果は、デスクトップ版で2020年1月時点のものです。なお、広告設定は「有効」のままにしました。
「知恵郎」を検索
知恵郎.comの公式ページに辿り着きたい人が検索するワードです。以下の知恵郎.comが上位に来ることが望ましいです。

DuckDuckGoの場合
以下の順番で検索結果が表示されました。
- Amazon.co.jp: 中村知恵: DVD [Amazon 広告]
- 知恵郎.com | 現代社会を … [公式ページ]
- 知恵郎.com – にほんブログ村
- お留守番時に知恵玩具 …
なんと1番目に表示されるのは、DuckDuckGoに成果報酬がもたらされる青年向けの商品リンクです。当ブログを探そうとして検索された方に、不快な検索結果を1番に提示さるので知恵郎は不愉快です。2番目は、当サイトのホームページです。4番目には、知恵郎.comとは関係のないサイトの情報ができてきました。結局上位4件のうち、2つが関係のないものでした。
なお、広告を「無効」にすれば、1番目にきちんと公式ページが表示されます。
Googleの場合
以下の順番で検索結果が表示されました。なお、!Bang機能を使えば、検索欄に”g! 知恵郎”と入力して検索実行するだけです。
- 知恵郎.com | 現代社会を生き抜く知恵を紹介します。 [公式ページ]
- 知恵郎.comについて | 知恵郎.com
- 知恵郎 (@chierou_com) | Twitter
- 知恵郎.com – にほんブログ村
1番目と2番目は、当サイトのホームページで、順当な結果です。そして、上位4位がすべて知恵郎.comと関係したサイトになります。素晴らしい検索結果です。知恵郎.comを探そうとして検索された方に正しい情報を提供できるのは、Googleです。
「内科」を検索
お腹が痛いときに急いで内科を調べたい人は、内科と検索するでしょう。近くの内科が上位表示されてほしいです。
DuckDuckGoの場合
以下の順番で検索結果が表示されました。
- 内科(ないか)とは – コト …
- 内科を都道府県別に探す …
- クリニック・診療所・医院 …
- 日本内科学会
内科に関する一般的なサイトの検索結果が表示されます。位置情報を使えないので、近くの内科が表示されません。これはこれで困ったものです。
Googleの場合
以下の順番で検索結果が表示されました。
- 馬場内科医院
- いそだ内科医院
- 和田内科医院
- 京都市東山区の内科/一般内科の病院・クリニック30件【病院なび】
位置情報を使用して、近くの内科を表示してくれました。多くの場合、近くの内科を探したいので、DuckDuckGoより、Googleの方が使い勝手が良いと思います。
「ANA」を検索
ANAの航空券を予約したい人が、ANA公式ページを検索するときのキーワードがANAです。公式ページが上位に来てほしいです。
DuckDuckGoの場合
以下の順番で検索結果が表示されました。
- All Nippon Flights – Find & Book Cheap Flights Now [広告]
- Ana Airways – Read Real Reviews and Book [広告]
- Ana|航空券 予約・空席 … [公式ページ]
- Anaじゃらんパック 航空券 …
1位はExpedia, 2位はagodaの広告で、クリックしてもANA公式ページに飛びません。3位にようやくANA公式ページがでてきます。不便ですね。
Googleの場合
以下の順番で検索結果が表示されました。
- 《ANA公式》ANAホームページ | ANA SUPER VALUE販売中 [公式ページ] [広告]
- 大阪市発の全日空のフライト検索 [広告]
- ANA|航空券 予約・空席照会・運賃案内・国内線 [公式ページ]
- 全日本空輸 -Wikipedia
1位はANAのANA公式ページに広告タグ付きで飛びます。まあ、目的は達成できます。2位はグーグルフライトを使ったANA便検索です。位置情報を使用して伊丹空港発検索になっています。3位にようやくANA公式ページです。DuckDuckGoと比較すると、Googleの方が1位にANA公式ページが登場する分だけ使い勝手が良いと思います。
「前略 雲の上から」を検索
以下で紹介していますが、とても面白い漫画です。掲載雑誌の公式ページやAmazon等の購入サイトが上位に来てほしいところです。

DuckDuckGoの場合
以下の順番で検索結果が表示されました。Amazonが関与した結果について詳細に伝えたく7位まで表示させています。
- 前略 雲の上より(1 … [ Amazon 広告]
- 前略 雲の上より …- Twitter
- Ubjで「前略 雲の上より …
- 前略 雲の上より/原作 竹 …
- 『前略 雲の上より(1 … [公式ページ]
- 漫画『前略 雲の上より …
- 前略 雲の上より(1 … [Amazon 広告なし]
1位は広告付きAmazonページです。まあ、購入したりレビューをみたりする目的は達成できます。一方、公式ページが5位と低いです。そして、広告なしAmazonページが7位に下げられています。
Amazonの広告ありを1位に配置して、広告なしを7位に下げる行為は、意図的としか思えません。Amazonで調べたい人たちは、広告ページに誘導されています。ちなみに、広告を無効に設定すると、Amazonは検索結果 1~5位 には表れず、Amazonで調べたい人には不都合です。
Googleの場合
以下の順番で検索結果が表示されました。
- 『前略 雲の上より(1)』(猪乙くろ,竹本 真)|講談社コミックプラス [公式ページ]
- 前略 雲の上より(1) (イブニングKC) | 猪乙くろ, 竹本 真 |本 | 通販 … [Amazon 広告なし]
- 漫画『前略 雲の上より』原作者がビジネスマンの飛行機愛を”前略 …
- 前略 雲の上より (@zenryakukumono) | Twitter
1位が公式ページ、2位が広告なしAmazonページなので、問題ない検索結果と言えます。DuckDuckGoのような、順位操作等の気になる点は感じません。
DuckDuckGoとGoogleの検索結果比較の総評
当然ながら、Googleの方が精度が高く、検索者の目的に沿った検索ができます。これは、Googleの検索アルゴリズムの方が優秀という理由もありますが、DuckDuckGoでは位置情報や検索履歴が使用できないという制約があるためでしょう。
一方、広告については、DuckDuckGoの広告は、Googleより特に減っていないなという印象を受けます。むしろAmazonのタグ付き広告を踏ませるために、検索結果をゆがめている場面も見られますので注意が必要です。
DuckDuckGoには広告やアフィリエイトがある
DuckDuckGoのプライバシー保護は、無償で提供されていません。寄付も受け付けていますが、広告を積極的に利用しています。ここを誤解してしまうと、残念な気持ちになってしまいます。
すでに要所要所で広告やアフィリエイトについて触れてきましたが、目立って多いのはAmazonアソシエイトです。検索ワードがAmazonにある商品であれば、すかさず検索上位にAmazon広告を載せてきます。特に疑問を覚えるのは、!Bang機能です、広告という注意表示なくアフィリエイトタグをURLに追加してきます。また、DuckDuckGo Private Essentialsでは、Googleの広告は標準で無効化されるのに、DuckDuckGoの広告は標準で表示されますので、かなり不公平です。
ただし、これらの広告は、設定で無効にできます。もし、DuckDuckGoの上記やり方に疑問を感じるなら、デフォルトでは有効の広告表示を無効に設定変更しておきましょう。デフォルトで広告が無効であれば、DuckDuckGoは素晴らしい検索エンジンだったのですが……。なお、広告ブロックには、uBlock Originなど、他の広告ブロックと併用するという手もあります。
DuckDuckGoのメリット・デメリットを理解して付き合う
DuckDuckGoとうまく付き合うには、その特性を正しく理解する必要があります。以下は、理解しておいたほうが良いでしょう。
- プライバシーが保護される
- プライバシー保護の犠牲として、主に所在地に関した検索結果が期待と異なる
- デフォルトで広告が出る場合があり、!Bangでもアフィリエイトが隠蔽されている場合がある
- 広告を無効に設定すると、検索結果上位からAmazonなどが消える
- Google検索させたい場合は、”!g “を検索ワードの前に追加すれば手間が減る
皆さんは、DuckDuckGoのこれらのメリット・デメリットを理解して、うまく利用してください。
その他のインターネット関連記事まとめはこちらからどうぞ。

コメント